WAGO LISPの影響

•工事方法や保守に与える影響

照明器具やスイッチ、制御機器がコネクターで結ばれるということは、ほとんどの照明設備工事が電気工事の資格なしで行えることを意味します。電気工事会社の視点から考えれば仕事が減るということになるように見えます。しかし、実際は、配線をするにも器具を付けるにもノウハウがありますから結局は、ある程度、電気工事会社に依存することになります。配線ダクトの工事を考えるとスポットの演出を考慮したスポット移動は、誰でも可能ですが取付は、電気工事で行います。
電気工事のほうのメリットを考えてみます。大手の電気工事会社は別ですが、中小の電気工事会社は、従業員が減っています。また、高年齢化も進み照明工事のように多くの職人が必要な工事で職人を集めるのが難しくなっています。
職人を集めるということは、他社や一人親方を応援として集めることになります。これは、集めた職人の質やスキルが工事に大きく影響してくることになります。徹夜明けの工事とか工事の環境も大きく影響します。コネクター化することでこれらの工事の質を均等にすることができ安全面で大きく貢献します。また、コネクターについては、工事士の免許があれば現場で作成が可能ですので現場の状況では、どうしても工事士が必要になってきます。
住宅の工事などは、最近では、電気工事の出番が減っているように見えますが太陽光など別の部分で仕事が増えています。
制御化をすることで電気工事にコンピューターのスキルや弱電や通信のスキルが必要になってきます。
これは、優秀な電気工事の職人を育てる環境になっていきます。

保守管理の視点で見てみるとコネクター化することにより器具や機器の交換が簡単に行えることになります。
これは、故障のたびに電気工事の職人を呼ぶ必要がなくなります。電気工事会社側から見ても職人を派遣する手間が削減されます。保守は、管理会社や保守を委託された業者が行いますが高齢の管理者や電気工事の免許をもっていない者も多く、コネクター化することである程度は、保守会社で行えるようになります。これは、保守コストを削減することにつながります。
また、故障診断が簡単にできることになります。システムを制御かすることでDALIの場合は、故障診断のコマンドが用意されていますので故障診断が簡単にできます。コネクター化することで器具や機器の切り離しが簡単にできますので保守がやり易くなります。

カテゴリー: WAGO LISP | コメントは受け付けていません。